第51号 12/24/2006 発行●私の周りで起こった3大ニュース!2006
★★一日たった5分でみるみる天才児に!★★
あなたのお子さんが、たった5分の○○で天才児に変わる育児法。
先取り教育や、詰め込み学習よ、さようなら。
その秘密は...
http://www.kids-abroad.net/rd/0075/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第51号 12/24/2006 発行
子供を連れてアメリカ留学!研妻生活支援メルマガ
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://kids-abroad.net/
皆様お元気ですか? 黒川まよりです。
今日も研妻メルマガを読んで頂き、ありがとうございます。
今日は、クリスマスイブ。
お子さんへのクリスマスプレゼントは、準備されましたか?
気付かれないように、しっかりと隠してありますか~?
子供が寝た後に、そおっと出してきて、ラッピングするスリルがたまりません
よね。
ー◆目次◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. ●英語のなぞなぞ
2. ●私の周りで起こった3大ニュース!2006
3. ●編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●今年さいごの英語のなぞなぞ
What does Santa Claus do when it is not Christmas?
(クリスマスじゃない時は、サンタクロースは何をしているのでしょうか?)
答えは編集後記↓で...
●私の周りで起こった3大ニュース!2006
2006年もあとわずかになりました。
今年一年間を振り返ってみると、嬉しかったことや悲しかったこと、思わぬハ
プニングなど、私の周りには、いろいろなことが起こりました。
特に、アメリカで生活するようになってから、思わぬハプニングとは、いつも
隣り合わせです。
習慣の違い、考え方の違い、言葉の違いが、予想もしないことを引き起こす原
因なのだと思いますが、それを何とか乗り越えた後に、必ず大きな自信となっ
て自分に返って来るような気がします。
おっちょこちょいな私は、いつもハプニング続きなのですが、経験こそが自分
を成長させる糧と思って、失敗にもめげず、これからも前向きに明るく、前進
していきたいと思います。
では、今年一年間で、私の周りで起こった3大ニュース!をお届けします
1.メルマガを発行させて頂くことになった
今年の1月から、主婦の目線で見たアメリカ生活について、週1回メルマガで
お届けすることになりました。
私がメルマガを発行することになって、家の中は少し変わりました。
子ども達は、メルマガを発行することが、私の仕事だと思っているらしく、私
がコンピューターの前でカタカタやっていると、おとなしく自分たちの部屋に
閉じこもります。
そうとう、私の頭から湯気が出ているのでしょう(笑)。
2.夫の職場が変わった
今年の7月より、夫の職場が変わりました。
と言っても、同じ大学内なので、家を引っ越したわけでもなく、私たちの生活
は何一つ変わっていません。
でも、「私たちは一体いつまでアメリカにいるの?」と先行きの不安を感じる
ようになりました。
医療費が高額なこの国で、老後を向かえるのには、ちょっと不安です。
3.交通違反でチケットをきられた
「急いでたんです」は、言い訳の一位だそうですが、本当に急いでたんです。
前から2番目で、信号待ちをしていて、右折しようと前の車の右横をすり抜
けた途端、どこからともなく、警官が私の方へ歩いてやってきました。
待ち伏せしていたのかどうかは分かりませんが、違反は違反。反省しなければ
いけません。
その後の処理は、弁護士の先生にお願いしました。罰金より安く、しかも点数
の減点もなし。なんとも簡単にすんでしまいました。
こんなのでいいのでしょうか?
そして、なにより家族がみな健康に一年間すごせたことが、私にとって一番う
れしいニュースです。
来年も、一日一日を噛みしめながら、アメリカ生活を楽しんでいきたいです。
最後に、このメルマガを読んでくださっている方々、サイトを見てくださって
いる方々に、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
●編集後記
実は、このメルマガが皆さんのメールボックスに届く頃、私は、なんと日本に
います!2年半ぶりの一時帰国です。
日本では、私の実家にお世話になりますが、夫の実家にも3泊する予定です。
自分の実家が先か、それとも夫の実家が先か、悩みますよね~。
まあ、時差ボケがあるうちは、わがままがきく、自分の実家の方が気楽です。
では、なぞなぞの答えです。
He is probably a farmer because he always says, "Hoe, hoe, hoe."
「Ho, ho, ho!」はサンタクロースのかけ声ですが、「Hoe」は土を耕す時に使
う「くわ」のことです。
たった5分で~!↓↓今すぐクリック↓↓
http://www.kids-abroad.net/rd/0075/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
来年も、皆様にとって幸多き一年でありますよう、お祈りしています!
一年間、ご愛読ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子供を連れてアメリカ留学!研妻生活支援メルマガ
キッズアブロードネット 代表 黒川まより
http://kids-abroad.net/
admin@kids-abroad.net
メルマガ登録 http://melmaga.kids-abroad.net/index.html
メルマガ解除 http://melmaga.kids-abroad.net/unsub.html
無料レポート 『研妻のためのアメリカ留学準備ガイド』
http://melmaga.kids-abroad.net/index.html
『これで安心!あなたの子供をアメリカの学校に通わせる方法』
http://www.kids-abroad.net/form/k12guide.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメルマガは、興味のある方に転送して頂いてかまいません。ただし、本
文の全部、または一部を引用される場合は、メルマガまたはサイト名とURL
を明記してください。