研妻サイト関連ページ
第96号 11/5/2007 発行●手作り福神漬け
時間がなくても、お金がなくても、これなら大丈夫。
一日たった6秒間で、あなたは変わる。
アメリカに着いたその日から、ドラマは始まります。
今なら5000円相当のプレゼント付き。
http://www.kids-abroad.net/rd/0160/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第96号 11/5/2007 発行
子供を連れてアメリカ留学!研妻生活支援メルマガ
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://kids-abroad.net/
皆様お元気ですか? 黒川まよりです。
今日も研妻メルマガを読んで頂き、ありがとうございます。
今週日曜日の早朝、Daylight Saving Time(夏時間)が終わりまし
た。
一時間、余分に寝られるので、この日の朝が大好きです。
それを見越して、土曜の夜は、夜遅くまで日本のDVDを見ました。
止められない、止まらない...です。
ー◆目次◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. ●英語のなぞなぞ
2. ●手作り福神漬け
3. ●勝手にご紹介 日系スーパー『Mitsuwa』
4. ●編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●英語のなぞなぞ
Where does a judge eat lunch?
(裁判官はどこでお昼を食べるのでしょうか?)
答えは編集後記↓で...
●手作り福神漬け
アメリカで日本食材を手に入れることは、そう簡単ではありません。
アメリカのスーパーには、売っていませんので、お米、お醤油、味
噌、カレーのルーなど、どのご家庭にも置いてある食材も、わざわ
ざアジア系のお店に行かなくてはなりません。
あなたのお住まいの町に、日系のお店があればラッキーですが、な
い場合は、中国・韓国系のお店をのぞいてみてください。
結構、日本の食材が置いてあるはずです。
しかし、値段は高く、賞味期限は切れているのが当たり前、くらい
に思ってくださいね。
そんなアメリカで、私たち日本人が快適な食生活を送るためには、
出来る限りアメリカのスーパーに置いてある食材で、手作りするの
に限ります。
「日本に住んでいたら、絶対に作らなかったお料理を、どんどんマ
スターした。」
「お料理が嫌いなのに、食べたいがゆえに、お料理上手になった。」
私の周りには、そんなお友だちがたくさんいます。
そこで今日は、日本に住んでいたら作らなかったであろう、福神漬け
のレシピをご紹介します。
福神漬けは、カレーライスには欠かせないお漬け物です。また、お弁
当のおかず、箸休めとしてもピッタリです。
簡単で、添加物なしの福神漬けを是非おためし下さい。
『手作り福神漬け』
http://www.kids-abroad.net/015669.html
●勝手にご紹介 日系スーパー『Mitsuwa』
かつて『ヤオハン』の名で知られていた、日系スーパー『Mitsuwa』。
アメリカの主要都市に、点在しています。
食材に限らず、書籍やレストラン街もあり、ここは日本?と錯覚し
てしまうほど。
品揃えも日本と変わりません。
『Mitsuwa』
http://www.mitsuwa.com/index.html
●編集後記
先週のハロウィーンは、いかがお過ごしでしたか?
私の子供の学校では、ハロウィーンパレードがあり、朝からコスチ
ュームを着ていきました。
8年生の娘は、ボランティア活動の一環として、学校からスクール
バスに乗って、保育園に行きました。コスチューム姿でお菓子を配
ったとか。
ボランティア精神を養うことも、教育のひとつなのですね。
では、なぞなぞの答えです。
At the food court.
フードコート。food courtは、モールなどにある軽食コーナーです。
でも「court」だけだと、裁判所という意味です。
一日6秒の奇跡↓
http://www.kids-abroad.net/rd/0160/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今週も、よい一週間をお過ごし下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子供を連れてアメリカ留学!研妻生活支援メルマガ
キッズアブロードネット 代表 黒川まより
http://kids-abroad.net/
admin@kids-abroad.net
メルマガ登録 http://melmaga.kids-abroad.net/index.html
メルマガ解除 http://melmaga.kids-abroad.net/unsub.html
無料レポート 『研妻のためのアメリカ留学準備ガイド』
http://melmaga.kids-abroad.net/index.html
『これで安心!あなたの子供をアメリカの学校に通わせる方法』
http://www.kids-abroad.net/form/k12guide.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメルマガは、興味のある方に転送して頂いてかまいません。ただし、本
文の全部、または一部を引用される場合は、メルマガまたはサイト名とURL
を明記してください。